【1969年の7月21日のお話|川口市で不動産の事なら(株)フリースタイルへ】
こんにちは!ロン毛の社長です。
今回は不動産とは関係ないですが、1969年の7月21日は、アポロ11号の月面着陸船が前日20日に月に着陸し、7月21日の2時56分15秒(UTC)人類初の月面に降り立った日でもあります。
この時のアポロ11号のコンピューターはおよそ8ビット、もしくはそれ以下のCPUを使っていたと言われています。(調べた所、真偽は定かにはなっていないようですが)
8ビットというのは、1983年7月15日発売の任天堂のゲーム機、ファミリーコンピューターで使われていたCPUと同じで、アポロの月面着陸当時に使っていたコンピューターはそれ以下の性能だったと言われていました。
が、これはそもそも使用用途が軌道計算に特化した誘導用のコンピューターであり、船体の重量制限もある中で、最適化された上で選ばれた物だと推測されています。
そもそも設計やプロジェクトの段階で、必要な計算は全て地上で済ませて有るわけで、膨大なデータを宇宙船でする必要が無い為にそうしたという説が有力です。
私もそう思います。
そしてそれから52年の歳月が流れ、一時期は128ビットのゲーム機が流行り、今は64ビットのゲーム機が主流みたいです。
そもそもゲーム機とは運用方法が違うのだとは思いますが、ここまで色々な機材や素材が進化しているのに、何故まだ人類は再度月に行く事が出来ないのかを考えると、謎ですね。コスト的な問題でしょうか?
不動産なら50年前の一軒家と現在の一軒家では性能がかなり違いますが、基本的な設備が変わっていないので、50年前の当時と比べてみても三種の神器なんて言われてた物が出来た程の感動は少ないですね。
現状だとスマホ位でしょうか?
家は関係ありませんが。
当時の未来予想で描かれていた2000年以降の未来とも全然違い、車は未だに空宙を走っていないし、全身タイツみたいな服も着ていません。
道路は透明なトンネルになっていないし、人類は月や火星に住んでいない。
幸いなのは宇宙人に侵略行為を受けていない事位でしょうか?
環境問題等も色々ありますが、正しい知識を元に、正しい行動が出来れば数十年後の未来も快適に生活できると思います。
宇宙に行くにしろ、地球に住むにしろ、情報は正しく理解して、正しく使いたいものです。
今回は以上となります。
ロン毛の社長でした。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2024/08/05
-
【☆ゴールデンウィーク休暇のお知らせ☆|川口市で不動産売却の事なら(株)フリースタイルへ】
query_builder 2024/04/26 -
【年末年始休業日のおしらせ|川口市で不動産の事なら(株)フリースタイルへ】
query_builder 2023/12/17 -
【夏季休業日のおしらせ|川口市で不動産の事なら(株)フリースタイルへ】
query_builder 2023/08/04 -
【臨時休業のお知らせ】
query_builder 2023/06/25